fc2ブログ

あけましておめでとうございます♪

2週間も過ぎ今更になってしまいましたが、おめでとうございます^^;

今年の初ラーは、近所にある”珍珍珍”です。
小さいながらも長く営業している根強いお店
関越の入り口が近く、冬場になるとスキーヤー、ボーダーが待ち合わせしているのをよく見かけます。

店内に入ると券売機が2台、10数席しかない店に左右に鎮座して、それぞれの券売機の横にウォーターサーバーがありセルフサービスになっています。

葱ラーメンの大盛り、味付け玉子、と高菜飯を注文、連れがビールを頼み、おつまみがタッパで小皿を添えて出てくる。
キムチと奈良漬、ビールを注文すると取り放題で提供される嬉しいサービス^^

暫くすると注文の品物が出てきた、流石大盛り、でっかいです、腹ペコのあまりシャメを取りそびれてしまいました^^;
申し訳ないです。m(_ _)m
遠慮なく2玉入って納得の大盛りです、こちらの方で複数展開しているからと、チェーン店ののりで注文したら結構な量がありました^^;
デフォでチャーシュー、ワカメ、メンマ、味玉1/2、葱、これにプラス白髪葱のごま油和えと味玉がノーカットで1個、これに高菜飯が付くと・・・と思ったら、普通の茶碗に高菜とチャーシューダイスカット、水菜少々が乗り出てきて一安心♪
スープは豚骨ながらもサッパリしていて、豚ベースで鶏とのWスープと思われ、醤油味、ラーメンショップに近い味だけど、獣臭くないです。
乳化していて一寸トロッとした感じ、独特の濁った色で塩梅がいいです、美味しいです。

麺は中太位で、ストレートながらスープの絡みが良く食べやすいです、味玉は半熟で黄身は少し固まり気味の私好み♪醤油ダレで味付けしてあり、そのままでもビールのつまみにできますね^^
チャーシューは肩ロースが3ミリ位の厚めにスライスされたもので、醤油ダレで味付けしてあり、ラーメンとのバランスを崩さない仕上がりです、つまみにもいいです!
メンマは自家炊きで、市販のものよりかなり濃い色ですが、丁度いい味付けで、これもつまみにいいですねー^^

高菜飯はザックリ乗せただけのシンプルなものでしたが、高菜が味濃いのでこれでいいですね、このままだと物足りなさがあるので、カウンターにある粗引きのブラックペッパーを多いのでは?と思うほどかけます、ふりかけみたいに^^;
こうすると、スパイシーな香が加わり又一段と美味しく頂けますねー♪
麺とのバランスも省みずザックザックと一気に食べ切ってしまいました^^;

領収書を貰うと、そこには”珍珍珍 本店”とありました、店主に確認すると此処が1号店で、ここから始まったそうです、思わぬ所に聖地発見しちゃいました^^
美味しかったのでまたいきます^^
スポンサーサイト



未分類 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2013/01/15 13:11

INOSHOU 保谷駅南口出口脇

先日、近所で開店したお店
石神井や練馬にも店舗があるお店で、保谷にも出てきた。
開店したばかりなのもあり、夕方なのに店内は3~4人、外には2~3人待ちで中々の賑わいを見せている。

まっている間にメニューを渡されたので、すかさずシャメの撮影許可と此処のお勧めを聞いた。
すると、濃厚つけ麺と返ってきたのでそれにすることにした。
まつ事分ぐらいで席に案内され、注文を聞かれ、濃厚つけ麺の大盛りを注文

商品がこれ
INOSYHOU

つけダレの真ん中に魚粉が山盛りにして浮かせてあり、中には角切りのチャーシューとメンマ、葱が入っている
麺には海苔と水菜、大盛りの割りに量は少ない、女性、少食の方には普通で丁度いいのかもしれませんね^^;
まず混ぜずにスープを一啜り、臭みはないけど濃厚な豚骨スープでやや粘度があるけど旨みは少ない、次に魚粉を豪快にかき混ぜ一啜り・・・!!
旨い!・・・・けど、トロリとしたスープに粉が消えるわけでもなく、粉っぽさが喉越しや食感が気になる、好きな人には堪らないのだろうけど、自分は好きではない^^;

中太になるのかなラーメンショップとかにあるような麺の太さ、冷水で締めてありサラリとほぐれる、そのまま食べてみる・・・
特徴ないなあ、タレを引き立てるわけでもなく、邪魔するわけでもなく、食感だけ?おいらが鈍いのかな^^;
白い麺なので、細身のうどんを食べている感じでした。
隣(他人)を見ると味付け玉子の半熟なのが気にかかり、味玉を追加、小皿に盛られて3分ほどかかって出てきた。
シャメ撮り忘れましたが、カットはされておらず、色はやや醤油色に染まっており、黄身は全てトロトロで、白身はしっかりと固まっていて箸でつまめました、味はほのかに醤油ダレの味がついていて濃すぎず美味しい。
此処まで分かれば特別楽しむ必要もなく一気に完食。
スープ割を頼むと保温POTに入ったスープ割を出された。
決して熱いとは言えないスープ割は、麺の上がり湯みたいだ、冷水で締めた麺を食べたので、冷感あるつけダレに注いでも、後味悪い温さ、薄めたせいでスープの味わいも薄まってしまいました^^;
自分は正直頂けない感じです。

不味くはないし、380円チェーンよりは良いけど、妥協で来るかな?って感じでした。
食べ歩き | コメント(8) | トラックバック(0) | 2012/12/05 13:50

横浜 濱っ子

鶴一家の次に訪れた店
終電も逃し、通りは土曜なのに閑散としている・・・
学生のころは不夜城、眠らない街と思っていたのに・・・
そして、時間はあるけど何をするか決めかねていたので、私の一言で決定♪
連れの二人はすでに1軒目でお腹一杯とギブアップ^^;
お酒の勢いもあり、入店早々シャメと連れは食べないけど中に入れてよいかの許可を頂き、醤油ラーメンを注文、客は自分たちだけだったので、すぐに出てきた。
スープを一啜り・・・アッサリとしていて美味しい、鶏がベースの豚骨かな?の割りに力強さがない・・・
絶賛するほどではないにしろ、旨い部類だと思う・・・
続いて麺をいただく、ムチムチとした食感はいいが、その辺のラーメン屋にある特徴のない麺
総評として普通、他になければ行ってもいいかなて感じでした。
先に行ったお店の方が良かっただけに、見劣りしますね^^;
シャメはごめんなさい、許可貰っていたのに撮ってなかったみたいです^^;
食べ歩き | コメント(2) | トラックバック(0) | 2012/12/04 12:29

横浜 鶴一家

先日同窓会があり、三ツ境へ
帰りに旧友と横浜へ出て、寄ったのがこのお店
横浜で美味しいお店に行きたいとリクエストして、案内されたのがブログなどで見かけるお店でした。

店内に入ると第一声、”シャメとっていいですか?”快く承諾してくれました^^
券売機に向かい、特製ラーメン大盛りをポチリ
横浜 鶴一家
相変わらずシャメ、ブレてます^^;

スープを一口、豚骨?の濃厚な味わいが広がりしつこくない!鶏もあわせたwスープと思われます、おいしいですねー^^
思わず顔が綻んでしまいました♪
流石横浜で有名なお店です。
麺を一啜り・・・小麦が香ってます!、しっかりとした歯ごたえ、それでいて粉っぽくなくプツプツと噛み切れてはじけます!濃い黄色でこの歯ごたえは玉子麺かな?
連れとの談笑で何も確認してませんでした^^;

トッピングは、ほうれん草、チャーシュー、海苔、葱、チャーシューはジューシーで柔らかく、肉感がありいい仕事していて美味しかったです。

普通は美味しいと噛みしめているんですが、思わず旨いとこぼしてしまうほど、美味しいお店でした。
又行って見たいです^^

食べ歩き | コメント(6) | トラックバック(1) | 2012/11/26 12:00

西武新宿駅前 風龍

先日、新宿に仕事で行き、時間が出来たので行ってみました。
博多ラーメン特有の替え玉、2個も無料!
腹の虫が騒ぎっぱなしの自分には十分な誘蛾灯^^;
店内に入ると券売機へ案内され、ピリ辛味噌を購入
今回はすみません、シャメないです。
出てきたものは、これぞ博多ラーメンって感じの品、葱、木耳、チャーシュー、テーブルセットに、おかか辛子高菜、紅生姜、替え玉による薄味対策も万全!

まずはスープ、癖のないとんこつは女性でも食べやすいものだと思います。
しっかり出汁が出ていて、美味しいです。

麺はこれも特有の細麺でありながら、歯ごたえがしっかりしていていいものです。
一口食べると、空腹に耐えかねて替え玉を注文、替え玉のある店は一玉の量が少ないですね、2玉まで無料だからいいですが^^;

食べ進んでいると、お腹に溜まらない?替え玉が来て更にライスと2玉目の替え玉を注文、かわいらしいお茶碗にライスがちんまり・・・・これで並か・・・・定食屋じゃないから仕方ないとはいえ・・・・?が出る^^;
これが東京価格、都心盛りと諦めました。

替え玉一つ目から、高菜を大量投入、これはピリ辛味噌に相性抜群で、旨い、最初からデフォで入れるのもありです。2玉めは更に、紅生姜を味わいながら投入、幾分スープが薄まっているので、生姜が少し強かったですが美味しく頂けました。

この味で、この値段なら納得、と思いご馳走さんと店を出ると、とたんにおなかが・・・・
まだグゥグゥなっている・・・・
味わったけど、満腹どころか、食べた感がないお店でした。
これなら牛丼の方がよかったかな^^;
お腹一杯の時に
飲みの〆に利用するぐらいしか考えられないお店でした。

味は良かったですよ?ただ食事には使えないと思っただけです^^;
未分類 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2012/11/22 12:30
 | HOME | Next »