fc2ブログ

INOSHOU 保谷駅南口出口脇

先日、近所で開店したお店
石神井や練馬にも店舗があるお店で、保谷にも出てきた。
開店したばかりなのもあり、夕方なのに店内は3~4人、外には2~3人待ちで中々の賑わいを見せている。

まっている間にメニューを渡されたので、すかさずシャメの撮影許可と此処のお勧めを聞いた。
すると、濃厚つけ麺と返ってきたのでそれにすることにした。
まつ事分ぐらいで席に案内され、注文を聞かれ、濃厚つけ麺の大盛りを注文

商品がこれ
INOSYHOU

つけダレの真ん中に魚粉が山盛りにして浮かせてあり、中には角切りのチャーシューとメンマ、葱が入っている
麺には海苔と水菜、大盛りの割りに量は少ない、女性、少食の方には普通で丁度いいのかもしれませんね^^;
まず混ぜずにスープを一啜り、臭みはないけど濃厚な豚骨スープでやや粘度があるけど旨みは少ない、次に魚粉を豪快にかき混ぜ一啜り・・・!!
旨い!・・・・けど、トロリとしたスープに粉が消えるわけでもなく、粉っぽさが喉越しや食感が気になる、好きな人には堪らないのだろうけど、自分は好きではない^^;

中太になるのかなラーメンショップとかにあるような麺の太さ、冷水で締めてありサラリとほぐれる、そのまま食べてみる・・・
特徴ないなあ、タレを引き立てるわけでもなく、邪魔するわけでもなく、食感だけ?おいらが鈍いのかな^^;
白い麺なので、細身のうどんを食べている感じでした。
隣(他人)を見ると味付け玉子の半熟なのが気にかかり、味玉を追加、小皿に盛られて3分ほどかかって出てきた。
シャメ撮り忘れましたが、カットはされておらず、色はやや醤油色に染まっており、黄身は全てトロトロで、白身はしっかりと固まっていて箸でつまめました、味はほのかに醤油ダレの味がついていて濃すぎず美味しい。
此処まで分かれば特別楽しむ必要もなく一気に完食。
スープ割を頼むと保温POTに入ったスープ割を出された。
決して熱いとは言えないスープ割は、麺の上がり湯みたいだ、冷水で締めた麺を食べたので、冷感あるつけダレに注いでも、後味悪い温さ、薄めたせいでスープの味わいも薄まってしまいました^^;
自分は正直頂けない感じです。

不味くはないし、380円チェーンよりは良いけど、妥協で来るかな?って感じでした。
スポンサーサイト



食べ歩き | コメント(8) | トラックバック(0) | 2012/12/05 13:50

横浜 濱っ子

鶴一家の次に訪れた店
終電も逃し、通りは土曜なのに閑散としている・・・
学生のころは不夜城、眠らない街と思っていたのに・・・
そして、時間はあるけど何をするか決めかねていたので、私の一言で決定♪
連れの二人はすでに1軒目でお腹一杯とギブアップ^^;
お酒の勢いもあり、入店早々シャメと連れは食べないけど中に入れてよいかの許可を頂き、醤油ラーメンを注文、客は自分たちだけだったので、すぐに出てきた。
スープを一啜り・・・アッサリとしていて美味しい、鶏がベースの豚骨かな?の割りに力強さがない・・・
絶賛するほどではないにしろ、旨い部類だと思う・・・
続いて麺をいただく、ムチムチとした食感はいいが、その辺のラーメン屋にある特徴のない麺
総評として普通、他になければ行ってもいいかなて感じでした。
先に行ったお店の方が良かっただけに、見劣りしますね^^;
シャメはごめんなさい、許可貰っていたのに撮ってなかったみたいです^^;
食べ歩き | コメント(2) | トラックバック(0) | 2012/12/04 12:29

横浜 鶴一家

先日同窓会があり、三ツ境へ
帰りに旧友と横浜へ出て、寄ったのがこのお店
横浜で美味しいお店に行きたいとリクエストして、案内されたのがブログなどで見かけるお店でした。

店内に入ると第一声、”シャメとっていいですか?”快く承諾してくれました^^
券売機に向かい、特製ラーメン大盛りをポチリ
横浜 鶴一家
相変わらずシャメ、ブレてます^^;

スープを一口、豚骨?の濃厚な味わいが広がりしつこくない!鶏もあわせたwスープと思われます、おいしいですねー^^
思わず顔が綻んでしまいました♪
流石横浜で有名なお店です。
麺を一啜り・・・小麦が香ってます!、しっかりとした歯ごたえ、それでいて粉っぽくなくプツプツと噛み切れてはじけます!濃い黄色でこの歯ごたえは玉子麺かな?
連れとの談笑で何も確認してませんでした^^;

トッピングは、ほうれん草、チャーシュー、海苔、葱、チャーシューはジューシーで柔らかく、肉感がありいい仕事していて美味しかったです。

普通は美味しいと噛みしめているんですが、思わず旨いとこぼしてしまうほど、美味しいお店でした。
又行って見たいです^^

食べ歩き | コメント(6) | トラックバック(1) | 2012/11/26 12:00

ラーメン 彩香

空腹に耐えかね、ブログで気になっていたお店があったのを思い出して寄りました。

保谷駅南口より、ひばりが丘方面へ線路沿いをテクテク5分程歩くと、白いマンションがある、1階と地下が商店になってる集合ビル、1階の入り口を奥へ進むと彩香がある。

入ると右手に券売機、塩と醤油の2種類、味付け玉子の有無だけのメニュー、めちゃめちゃ強気
店主”今日は醤油しかないけどいいですか?”
私”あっそう、じゃあ味玉付きでお願い”
チャリチャリと小銭を入れ食券を買いながら、シャメとってもいいか聞くと、快く承諾してくれた^^

薀蓄
ぴんぼけですみません^^;

席はカウンターのみで7席、コップとお冷だけで調味料が何も無い^^;
ほかに客もいないので、仕事が良く見える席へ座り、仕事を観察 
小さな丼に黄金色の綺麗な液体を、2杯、3杯とスプーンで入れていく、ラード、牛脂だとドロッとしているし、サラダ油より黄色い、オリーブ油みたいに青みがない、おそらく鶏油でしょう、醤油ダレを小さなレードルで1杯掬い慎重に量り注ぐ

夜の部1番みたく、麺を入れるまで時間がかかっている。
暇そうなので話を伺うことにした
私   ”今入れていたのは、鶏油ですか?”
店主  ”そうです”
やっぱりそうかと思いながら
私   ”塩と醤油しかないのに塩無いんだね、午前中で売り切ったの?”と聞くと
店主  ”他に、にぼしもあって、そのタレを利用して塩ダレを仕込むのですが、にぼしが売り切れちゃって、塩ダレ     が仕込めなかったのです”
私   ”余計に仕込んでも出ちゃうんだ、大変だねえ”
店主  ”やっと今日仕込みが出来て、ねかせている所なんですよ”
私   ”ねかせないと駄目なんだ、仕込みも大変ですね”
店主  ”ええ、まあ・・・・”
鍋が沸いたようで、麺を入れる、麺は九州ラーメンで使われているような感じの白い細麺で、麺の固さは選べないのが違うところ。
茹で麺に集中している。
ガスレンジで一杯分のスープも温めている。
沸き具合を見ながら丼に移し、麺揚げの時が来た。
チャ、チャ、チャ、チャッチャッ・・・・・細かく念入りに湯きりをする・・・・
麺冷めるなあ、スープも湯気出てないし、ぬるいかなあ・・・
なんて思いながら、みてると、チャーシューを3~4ミリ位に切り分け、金属の箸でチャーシュー、白髪葱、メンマ、味玉と乗せていく。
最後に又鶏油をスプーンで入れて完成。
店主  ”お待ちどうさま”
丼を受け取り合掌
私   ”いただきます”
シャメシャメ~~~
商品

シンプル、一つ一つの仕事が丁寧なので、クオリティーは高いです。
さて、味玉は・・・・

味玉
切らずに出てきたので、一口ガブリと・・・・食べかけですみません^^;

半熟で黄身も固まりかけで自分好みでした。
醤油ダレで味が付いていて、ラーメンと抜群の相性です。
スープのもうとしたら、鶏油が層になっているので、まぜまぜ・・・・
EVAの碇の親父よろしく!”ぬるいなあ”
醤油味のスープを味わう、無化調の優しい味が広がる、醤油香ってます!鼻腔に抜けます、優しく心地よく^^
美味しいです、生ラーメンにある醤油味!だけどグレードが違う、深み香りが段違いに良いです。

1回ほぐして一口入れようとすると、麺が絡んでほぼ全部上がってくる!
一度戻し、もっと量を減らす。
麺はちょっと柔目だけど自分好み、チャーシューをパクリ、脂身多く安いの使ってるなあと思いきや、脂身なのにしっかりとシャクッと歯ごたえがあり、美味しい、天草ポークのブランドは伊達じゃない!
白髪葱も水にさらして臭みがでてなく、スープを引き立ててくれる。
これ以上は耐えられないと腹の虫が腕を操作、3回すすったら麺が無くなってしまった^^;
食べ終わるとスープは丁度いい温度で、一息で完飲♪
美味しかったです。

地元にこんな店があったとは・・・
ラーメン食べると、塩気や化調で水がほしくなるけど、ここのは水を飲む気にならなかった^^;
注いだお水は、もったいないので飲みましたが^^;

次回は塩にチャレンジです^^

食べ歩き | コメント(6) | トラックバック(0) | 2012/10/05 13:31

北戸田 麺屋一気

ある晩仕事で、美女木へ行ってきました。
その帰りに寄ったお店が一気さん
ラーメン一気 入り口

店構えが今風のラーメン屋さん、夜勤明けで食事を取っておらず、折角だからこの辺のラーメン屋でも寄ってみようと思い、見つけたお店

昼前なのもあり店内は2組、オープンカウンターで店主と話せるカウンターに陣取った。
ランチメニュー

夜勤明けなので、体に優しい物を・・・と見つけたのが、ランチメニュー、”一気めし”と店の名を冠する丼があるのを見つけた、700円とお手軽価格なのも追い討ちをかけ、すかさずこれのセットを注文、サービスで大盛りもできるというので大盛りに。
炙りチャーシューが200円なので、こちらも注文。
一気飯
一気めしは、高菜ご飯に背油チャッチャした、賄から生まれた丼
混ぜご飯みたいにして食べる丼で、高菜と油の相性良く、サクサク、サラサラと食べることが出来た。
一気ラーメン 濃厚Ver

ラーメンは濃厚タイプを選び、豚骨オンリーの力強いスープの醤油味、とろみがあり少し豚骨臭がするが、気にするほどのものではないと思う。
サッパリは、豚骨と鳥ガラのブレンドだそうです。
炙りチャーシュー
炙りチャーシューは、3~4ミリの厚みにスライスされた3枚肉、それを炙ってたれをかけ葱を添えて出てきた。
トロントロンに煮込まれて角煮状態なので、箸でつまむと不器用な方は崩すだけになります。
ビールのつまみにいいね^^

太麺 リフト絵
麺は自家製麺で、一玉190g(茹でる前なので、茹でると1.7倍の重量とか・・・)、太麺、細麺を選べる親切設計、お勧めは太麺ということで太麺でお願いした。
正に太麺!うどんをちょっと細くした位の麺でモチモチとして、小麦の香りも良い、濃厚なスープも程よく絡んでGoodでした。食べ進めながら壁のメニューを見ると、”替え玉自由”の文字が!!
ランチにして失敗したと店主に話すと、”ランチでも替え玉自由ですよ”と言ってくれるではありませんか、家は自家製麺なので、食べられるならどれも替え玉自由ですと教えてくれました。
と言うことで、替え玉を注文、今度は細麺で^^
細麺は、少し少なく見えるけど、大盛りにしますか?と聞いてきたので、大盛りでお願いしました。
すみません細麺シャメ忘れました。
暫くすると替え玉が小さめの丼に入って出てきた。
3~4ミリ位の麺で、コシがありこれも美味しい。

最初から細麺だと、スープが絡みすぎるかもしれないから、サッパリはこちらがいいのかな?多少水分含んでいるので、濃厚だと途中から細麺にシフトしたほうが良いと思われる。
それでもスルリと食べれ、まだ腹に余裕があるので、更に追加今度は太麺でお願いした。
ちょっと目先を変えようと、ラー油を一垂らし・・・唐辛子の香りが違う!店主に自家製か尋ねると、自家製とのこと、辛味もあっさりしており、後々までピリピリしないスッキリとした仕上がり。
ラーメンにも良し、餃子にも良し名脇役です。
製麺機&製麺場
製麺室
カウンター脇に区切られており、道路から様子が見れるようになっている。
外からだと、入り口の左側になります。

店主に話を聞くと、他にもから揚げや餃子も自家製で、から揚げは特製塩ダレで味付けした人気商品だそうです。
失敗です、替え玉よりから揚げを見るべきでした。
醤油で下味は簡単だけど、塩の塩梅は難しく苦心の一品、と言ってました。
次回は餃子とから揚げは決まりですね。
又こちらに用があるときは是非寄りたいです。


食べ歩き | コメント(11) | トラックバック(0) | 2012/09/30 13:59
 | HOME | Next »